IR情報
用語集
証券用語につきましては、日本取引所グループのウェブサイトでご覧いただけます。
日本取引所グループ
あ行
アクションゲーム
プレイヤーの分身が操作によってアクションを行うゲームで、操作結果がリアルタイムでゲームに反映され進行します。
アトリエシリーズ
1997年に第1作が発売された、錬金術士が活躍するロールプレイングゲームのシリーズです。
アニュアルレポート
年度ごとの財務情報をまとめたレポートです。当社では英文の財務情報をアニュアルレポートとして発行していましたが、2022年度から統合報告書へ統合しました。
アミューズメント
娯楽のことで、ゲーム業界では多くの場合、ゲームセンターなどの娯楽施設を指します。
アミューズメント事業
当社グループの事業セグメントのひとつ。パチンコ・パチスロの受託開発や、ゲームセンター等の施設の運営を扱っています。
位置情報ゲーム
スマートフォン等のGPS機能を利用して、プレイヤーの位置情報が反映されるゲームです。
一騎当千
一人で大勢の敵を相手に戦うようすを表す言葉です。無双シリーズのコンセプトになっています。
インターフェース
情報の入出力を行う部分のことを指し、ゲームでは多くの場合、プレイヤーとゲームとの間での情報の入出力方法のデザインのことを指します。
ウォークゲーム
位置情報ゲームのうち、ゲーム端末をもって実際に歩くことでゲームが展開していくゲームのことです。
液晶ソフト
パチンコ・パチスロの遊技台にある液晶画面で実行されるプログラムのことです。
液晶ソフト受託開発
当社グループでは、パチンコ・パチスロの遊技台にある液晶画面で実行されるプログラムを、パチンコ・パチスロメーカー様から発注を受けて開発を行っています。
エフェクト
効果のことで、ゲーム業界では多くの場合、視覚的な演出の意図で使用されます。
エンジン
エンタテインメント事業
当社グループの事業セグメントのひとつ。ゲームやゲームから派生する事業を取り扱っています。
オープンフィールド
オープンワールド
ゲーム内に設けられた仮想世界を、プレイヤーが自由に移動し行動できるようにデザインされたゲームのことです。
オンラインゲーム
インターネット等を使ってプレイするゲームを指します。
オンラインモバイル分野
ネットワークを利用したゲームや、スマートフォンゲームなどを示すカテゴリーです。
か行
格闘ゲーム
キャラクター同士が格闘競技の試合のように戦うゲームのことです。
ガスト
当社開発ブランドのひとつです。前身は株式会社ガストで、2011年に当社グループに合流しました。代表作は「アトリエ」シリーズなど。
監査役会
監査役で構成される機関で、取締役会を監督しています。当社は監査役会設置会社です。
キャラクタークリエイト
プレイヤーがさまざまなパラメータを設定して、オリジナルのキャラクターを作成することです。
共同開発
複数の企業で、役割や作業を分担して行う開発方法です。
クオリティ&サティスファクション
当社グループの商品コンセプトです。高い品質によってお客様に大きな満足を提供します。
クラウド
IT用語で、インターネット経由で提供されるサービスのことです。サービスを提供するためのプログラムやデータ処理は利用者の端末で実行されず、インターネット経由で接続されるサーバ等で行われます。
クローズドβテスト
オンラインゲームやスマートフォンゲームにおいて、参加ユーザーを限定して試作版のゲームをプレイしていただくテスト方法です。
グローバル・ロジスティックス戦略
当社グループの3つの長期戦略のうちのひとつです。開発・販売のグローバル化を推進し、コストダウンによる収益力を強化するとともに、海外で新たなファンを開拓します。
グローバルIPの創造と展開
当社の第3次中期経営計画で掲げる、グループ経営方針です。世界中で支持されるIPを創造して展開していきます。
ゲームエンジン
各ゲームで共通して必要となる機能をまとめたプログラムです。活用することで効率的な開発が可能になります。
公益通報制度
会社の不正行為に気づいた従業員が通報しやすいよう、通報窓口や通報者を保護する仕組みなどの環境を整えた制度のことです。当社でも社内外に窓口を設け、不正行為の排除や防止に努めています。
光栄(コーエー)
当社グループの前身にあたる企業のひとつです。2009年の経営統合でコーエーテクモグループが誕生しました。
コーポレート・ ガバナンス
企業が、株主や顧客、従業員や社会などのステーク・ホルダーに対し、公正で透明な経営を行うための仕組みです。当社ではコーポレートガバナンス・コードで示される考え方を重視し、高いコーポレート・ガバナンスの実現と維持に努めています。
コーポレートガバナンス・ コード
上場企業が遵守を求められるコーポレート・ガバナンスのガイドラインです。当社は東京証券取引所のプライム市場に上場する企業として、コーポレート・ガバナンスの強化に努めています。
コラボレーション展開
当社グループの経営方針「グローバルIPの創造と展開」を支える要素のひとつです。当社グループの開発スキルを活かして、他社の有力IPと協業する戦略です。
コンソール
ゲーム業界では多くの場合、ゲーム専用機のことを指します。もともとはコンピュータの入出力のための装置やシステムのことを意味します。
コンテンツ・エキスパンション戦略
当社グループの3つの長期戦略のうちのひとつです。IPを多方面に展開して、総合的なIPの商品力を高め、新しいファンを獲得します。
コンテンツ・クリエイション戦略
当社グループの3つの長期戦略のうちのひとつです。さまざまな分野に独創性溢れるエンタテインメント・コンテンツを提供し、幅広い年齢層にコーエーテクモファンを広げます。
コンプライアンス委員会
当社のコーポレート・ガバナンス強化を担う機関のひとつです。コンプライアンスを推進し、従業員などからの法令違反に関する相談や通報への対応も行います。
さ行
最高のコンテンツの創発
当社の4つある経営基本方針のひとつです。素晴らしいコンテンツを通じて、お客様に最高の感動を提供します。
サステナビリティ
持続可能性を意味し、将来にわたって社会や環境が続いていくことができる仕組みのことです。当社ではサステナビリティ推進体制として、責任者としてCSuOを役員から選出し、社長の諮問機関としてサステナビリティ委員会を設置、部門としてサステナビリティ推進室を設けています。
サステナビリティ委員会
当社のコーポレート・ガバナンス強化を担う機関のひとつです。当社が取り組むべきサステナビリティの課題について検討と推進を行っています。
三國志
1985年に第1作が発売された歴史シミュレーションゲームです。プレイヤーは中国・三国時代の英傑となって覇者を目指します。IPを活用して多くの派生タイトルや許諾タイトルが生まれています。
自社パブリッシングタイトル
当社グループが販売を担当するタイトルのことです。当社は開発を担当し、販売は他社様が担当する他社パブリッシング協業タイトルも存在します。
死にゲー
難易度が高く、プレイキャラクターがすぐに死んだり、ゲームオーバーになるアクションゲームのことです。繰り返し挑戦することで攻略方法を発見してゲームを進めていくことが醍醐味となっています。
シブサワ・コウ
当社代表取締役・襟川陽一のプロデューサー名です。多くのタイトルでゼネラル・プロデューサーを務めています。また、歴史シミュレーションゲームなどを展開するスタジオのブランド名にも採用されています。ブランドの代表作は「信長の野望」シリーズなど。
シミュレーション
計算モデルを使って模擬的に行う実験のことです。ゲームに活用することで、プレイ内容によってさまざまに変化するリアルな体験を楽しめます。
シミュレーションゲーム
現実世界のシステムやプロセスを模倣した仕組みを使って、事象の変化や体験を仮想的に行うゲームジャンルのひとつです。
指名報酬委員会
当社のコーポレート・ガバナンス強化を担う機関のひとつです。役員の指名や報酬に関して取締役会の諮問を受けて審議を行い提案をしています。
社員の福祉の向上
当社の4つある経営基本方針のひとつです。業績と福祉の向上により、活力に満ちた魅力ある企業を実現します。
ジャンル展開
当社グループの経営方針「グローバルIPの創造と展開」を支える要素のひとつです。同一IPを、シミュレーションやアクションゲームなど、さまざまなジャンルへ広げています。
重層的な収益構造
コーエーテクモの強みのひとつです。新規グローバルIPの創出・シリーズ、コラボレーション、IP許諾という重層的な収益構造を好循環させることで、当社の成長を実現させています。
受託開発
ゲーム制作をパブリッシャーなどから発注を受けて行う開発のことです。通常、開発のみを担当し、販売は担当しません。
証券コード
証券取引所に上場する企業に対し、証券コード協議会が付与する4ケタの番号のことです。当社の証券コードは「3635」です。
シリーズ展開
生み出したIPを、お客様に長く支持いただけるシリーズ作品として展開しています。
真・三國無双
2000年に第1作が発売された、一騎当千の爽快感をコンセプトにした、戦術アクションゲームです。三国志の英傑となって、戦場を駆け巡って敵の大群を倒し戦いを勝利に導きます。爽快感あふれるゲームシステムを活かし、多くの派生タイトルがつくられています。
新分野への挑戦
当社の4つある経営基本方針のひとつです。社会にとって役に立つ新しさの実現にチャレンジし続けます。
スキルマトリックス
役員の持つ能力や役割を一覧表で表した資料です。当社では、当社が役員に期待する役割を説明しています。
優れた開発力・技術力・マネジメント力
コーエーテクモの強みのひとつです。当社グループは高い開発力とそれを支える技術力、プロジェクトの品質や予算、納期を管理するマネジメント力を備えています。
スマートフォンゲーム
スマートフォンでプレイする、アプリタイプのゲームのことです。
成長性と収益性の実現
当社の4つある経営基本方針のひとつです。収益基盤を安定化させ、更なる発展を目指します。
世界No.1のデジタルエンタテインメントカンパニー
当社グループが掲げるビジョンです。世界のデジタルエンタテインメント企業の中で、営業利益でトップになることを目指しています。
創造と貢献
当社グループが掲げるコーエーテクモの精神です。新しい価値を創造して、社会に貢献してまいります。
ソーシャルゲーム
プレイヤー同士がゲーム内でコミュニケーションをとる仕組みを持ったゲームのジャンルです。
た行
タイアップ展開
当社グループの経営方針「グローバルIPの創造と展開」を支える要素のひとつです。当社IPを使った各種商品やメディアミックス、行政への協力を行っています。
卓越したヒューマンパワー
コーエーテクモの強みのひとつです。当社グループの成長を実現するために、人材を育成しイノベーションを起こす仕組みを構築しています。
タクティカルアクションゲーム
戦術的な要素を持ったアクションゲームのことです。操作の巧みさだけでなく、いつ攻めるか、どこを攻めるかといった戦術的な判断が求められます。
知的財産権
著作権に代表されるように創作物の権利には財産的な価値があり、これを知的財産権と呼んでいます。ゲームは複合芸術であり、多くの知的財産を含んでいます。当社は所有する知的財産を守るとともに、他者様の権利を尊重して侵害することがないよう細心の注意を払っています。
中期経営計画
当社では3カ年の中期経営計画を設定しています。2022~2024年度は、第3次中期経営計画が実行されています。
追加ダウンロードコンテンツ
リリース済のゲームに対し提供される、インターネットからダウンロードして取得するアイテムやシナリオなどです。
テクモ
当社グループの前身にあたる企業のひとつです。2009年の経営統合でコーエーテクモグループが誕生しました。
テクモピア
当社グループで運営するアミューズメント施設の名称です。
デバッグ
仕様やプログラムの不具合を修正することを指します。
転換社債型新株予約権付社債
償還をお金ではなく、条件によっては社債発行会社の株式に転換できる社債です。当社では2021年にユーロ円建転換社債型新株予約権付社債を発行しています。
トゥーンシェーディング
CGの表現方法のひとつです。コミックやアニメの絵のような表現を実現します。
特別委員会
当社のコーポレート・ガバナンス強化を担う機関のひとつです。役員による関連当事者取引などのほか、取締役会から諮問を受けたガバナンスに関する重要事項を審議し提案しています。
な行
内部統制委員会
当社のコーポレート・ガバナンス強化を担う機関のひとつです。主に財務の観点から当社グループ内にガバナンスを行き渡らせる仕組みの整備や管理を行っています。
ナンバリング展開
人気タイトルについて、第2作、第3作と続編を展開していく戦略です。お客様に長く支持いただけるIPを目指しています。
仁王
2017年に第1作が発売された、ダーク戦国アクションRPGです。プレイヤーは日本の戦国時代を舞台に妖怪を討伐していきます。コーエーとテクモが経営統合したシナジー効果によって誕生しました。
ネオロマンスゲーム
ルビーパーティーブランドが展開する、業界初の女性向け恋愛ゲームのジャンルです。
信長の野望
1983年に第1作が発売された歴史シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本の戦国時代の武将となって天下統一を目指します。IPを活用して多くの派生タイトルや許諾タイトルが誕生しています。
は行
ハイエンドPC
演算やグラフィックの表示において高い処理能力を持つパソコンのことです。
バグ
仕様やプログラムの不具合のことです。
派生タイトル
オリジナル作品のキャラクターや世界観を活かして生まれた別作品のことです。
ハックアンドスラッシュ
敵を切り伏せて進めることを主体としたゲームデザインのことを指します。
パッケージゲーム
ゲーム専用機やPC用のゲームのことで、ゲームプログラムを記録したメディアをジャケットや箱に入れて販売することからこの名前が付きました。
パッチ
プログラムやゲーム等に対して、部分的な変更を加えるプログラムのことです。
バトルロイヤル
プレイヤー同士が生き残りをかけて戦うゲームのことを指します。
ハラスメント対策委員会
当社のコーポレート・ガバナンス強化を担う機関のひとつです。各種ハラスメントの防止や、発生時の相談受付と対応を行っています。
版権許諾
作品のキャラクターや世界観の利用を社外に対し貸し出すことを指します。
ハンティングアクション
狩りや討伐をテーマにしたアクションゲームのジャンルです。
ビジョン
当社グループはビジョンとして「世界No.1のデジタルエンタテインメントカンパニー」となることを目指しています。
ファイナル版
当社では、ゲームのクオリティが商品として適切か確認する最終バージョンのことを指します。社内承認が得られれば、製品のマスター制作に進みます。
フォトリアル
CGの表現で、写真のようなリアリティを目指す方向性のことを指します。
不動産事業
当社グループの事業セグメントのひとつです。当社グループが所有する不動産の運営を行っています。
フューチャーテックベース
当社グループ内に設置された、研究開発を専門とする部門です。当社グループオリジナルのゲームエンジン「Katana Engine」の開発も担当しています。
プラットフォーム
ゲームプログラムが実行されるハードウェアや、OSなどのことです。また、ゲームプログラムを販売するサイトのこともプラットフォームと呼びます。
プラットフォーム展開
当社グループの経営方針「グローバルIPの創造と展開」を支える要素のひとつです。さまざまなゲーム機器やOSなどに向けてゲームタイトルを提供しています。
ブランド制
コーエーテクモゲームス内に設けられた開発スタジオの制度です。2024年1月現在、シブサワ・コウ、ω-Force、Team NINJA、ガスト、ルビーパーティー、midasの6ブランドがあります。
プレイアブルキャラ
ゲームでプレイヤーが操作できるキャラクターのことを指します。
プロトタイプ
試作品のことです。さまざまな検証を目的に制作されます。
プロバイダー
「提供者」という意味で、IT業界では主に回線事業者のことを指します。ゲーム業界では多くの場合、パブリッシャー、流通業者等、ゲームをユーザーに届ける役割を指します。
ま行
マスターアップ
ゲームの開発において製品版のプログラムが完成することです。これをもとにお客様のお手元に届く製品が準備されます。
まちの先生
小中学校で実施されている職業関連教育において学校外の社会人が講師を務める授業の呼称です。当社でも地元の小中学校へ講師を派遣するなどの協力をしています。
マテリアリティ
各企業が独自に定める取り組むべき重要事項のことです。当社でもマテリアリティを定めて各種施策に取り組んでいます。
無双アクション
一騎当千の爽快感を、複雑な操作を必要とせずに楽しめるシステムです。
メタクリティック
北米に本拠を構えるコンテンツの評価サイトです。各方面から評価を収集し独自の基準で点数化しています。評価サイトとして一般から高い支持を集めています。
メタスコア
北米のコンテンツ評価サイト、メタクリティックで発表されるコンテンツの評価点のことです。サイトで収集した評価を独自の仕組みで点数化しています。
や行
ユーザースコア
ゲームユーザーから寄せられたゲームに対する評価を点数化したものを指します。
ら行
ライセンスアウト
ライセンス展開
当社グループの経営方針「グローバルIPの創造と展開」を支える要素のひとつです。当社IPを他社様へ許諾して行うビジネスです。
リスク管理委員会
当社のコーポレート・ガバナンス強化を担う機関のひとつです。さまざまなリスクに対する方針や対応を審議しています。
リピート販売
ゲームの発売後に、追加注文を受けて行う販売のことです。
リメイク
かつてリリースされたゲームを、最新技術等を用いて作り直すことを指します。
ルビーパーティー
当社開発ブランドのひとつです。ネオロマンスゲームを展開しています。代表作は「金色のコルダ」シリーズなど。
レーティング
ゲームをプレイするにあたって、必要となる配慮をガイドラインとして示したものです。主にプレイヤーの年齢で示されます。
歴史SLG(歴史シミュレーションゲーム)
歴史シミュレーションゲーム。コーエーテクモゲームスが確立させたジャンルです。プレイヤーは歴史の「もしも」を楽しむことができます。
恋愛ゲーム
ゲームのキャラクターと恋の駆け引きを行うゲームです。女性向け恋愛ゲームは、当社がゲーム業界で初めてリリースしました。
ロールプレイングゲーム
プレイヤーがゲームのストーリーで割り当てられたキャラクターを操作して進めるゲームのことです。
ローンチタイトル
新しいゲーム機が発売されたときに、同時にリリースされるゲームタイトルのことです。
アルファベット・記号
AAAタイトル
「トリプルエータイトル」と読みます。ゲーム業界の用語で、大ヒットしたタイトルや、大ヒット実現のために莫大な制作費をかけた大型タイトルのことを指します。
AI
アーティフィシャルインテリジェンス(Artificial Intelligence:人口知能)の略称です。
CERO
特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構(Computer Entertainment Rating Organization)の略称です。ゲームソフトの表現や内容を審査して、日本国内向けにレーティングを行っています。
CSuO
チーフサステナビリティオフィサー(Chief Sustainability Officer:最高サステナビリティ責任者)の略称です。当社ではサステナビリティ推進のため、担当役員を選任しています。
DL
ダウンロード(Down Load)の略称です。
DLC
ダウンロードコンテンツ(Down Load Contents)の略称です。
追加ダウンロードコンテンツ
ESRB
エンターテインメントソフトウェアレイティング委員会(Entertainment Software Rating Board)の略称です。ゲームソフトの表現や内容を審査して、アメリカ並びにカナダ向けにレーティングを行っています。
GAMECITY
当社グループの商品情報をご紹介する情報サイトと、さまざまなソーシャルゲーム等を配信するポータルサイトの名称です。
ICT
インフォメーションアンドコミュニケーションテクノロジー(Information and Communication Technology:情報通信技術)の略称です。通信技術とそれを活用したコミュニケーションのことを指します。
IP
インテレクチュアルプロパティ(Intellectual Profperty:知的財産)の略称です。エンタテインメント業界では、多くの場合、作品の世界観やキャラクターのことを指します。
IP事業
当社グループのエンタテインメント事業セグメントのうち、ライセンス許諾など当社IPを活用する事業です。
Katana Engine
当社グループの研究開発部門フューチャーテックベースが開発したオリジナルのゲームエンジンです。開発現場に極めて近い環境で開発され、効率的なゲームの統合開発環境を提供しています。
KOEI TECMO SPOT
当社グループのIPを扱ったグッズショップです。東京・渋谷に実店舗を構えています。
KT Zepp Yokohama
横浜・みなとみらいにある、コーエーテクモゲームス本社・KTビルに併設されている2000人を収容するライブハウス型音楽ホールです。音楽の街・みなとみらいの一角をなしています。
KTビル
2020年に竣工した横浜・みなとみらい21地区にあるコーエーテクモゲームスの本社ビルです。ライブハウス型ホール・KT Zepp Yokohamaを併設し、音楽の街の一角を担っています。みなとみらいから世界に向けてコンテンツを発信しています。
Level up your happiness
2023年より当社グループが掲げるスローガンです。当社グループの精神「創造と貢献」をわかりやすく表したもので、新しい面白さを創造することを通じて、ゲームキャラクターがレベルアップしていくように、お客様の幸せや心の豊かさに寄与貢献していくことへの決意を示してます。
Metacritic
midas
当社開発ブランドのひとつです。代表作は『信長の野望 出陣』など。
MMORPG
マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロール・プレイング・ゲーム(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game:大規模多人数同時参加型オンラインRPG)の略称です。複数のプレイヤーが、インターネットを経由してサーバに設けられた同じゲーム世界に参加してプレイします。
PEGI
汎欧州ゲーム情報(Pan European Game Information)の略称です。ゲームソフトの表現や内容を審査して、EU加盟国を中心としたヨーロッパ諸国向けにレーティングを行っています。
RPG
ロールプレイングゲーム(Role Playing Game)の略称です。
ロールプレイングゲーム
SP事業
当社グループのアミューズメント事業の一部で、パチスロやパチンコの受託開発をしています。
Team NINJA
当社開発ブランドのひとつです。代表作は「仁王」シリーズなど。
VR
バーチャルリアリティ(Virtual Reality:仮想現実)の略称です。プレイヤーがプログラムで作成された仮想空間の中に実際にいるように感じさせる仕組みのこと。
α版
当社ではゲームコンセプトの表現が適切かを確認するための試作バージョンとして制作されます。社内承認が得られるとβ版に進みます。
β版
当社ではゲームの仕様が適切かを確認するための試作バージョンとして制作されます。社内承認が得られればファイナル版に進みます。
ω-Force
当社開発ブランドのひとつで、読み方は「オメガフォース」です。代表作は「真・三國無双」シリーズなど。